足部触診・拘縮理解の2日間
24〜25日とお休み頂きご迷惑をおかけしました🙇♀️
前回の引き続き、山本昌樹先生によるセミナー2.3回目に参加しました。
最初の1日目はひたすら足部の靭帯・筋肉の触診やマジックペンでトレースしました。
思ったより触れてなかったところもあり、その日のホテルでも一人で練習💦
ずっと猫背で腰痛くなって断念しました😅
マニアック。。。
2日目は足関節拘縮による機能解剖学的評価と治療について学びました。
・なぜそこは拘縮しやすいのか
・浮腫や血腫が溜まりやすいのか
・上記の環境を早期に改善しないと何が起こるのか
やはり、解剖学を理解していればなぜそうなるのかすぐ理解ができますね。
体操クラブの子たち(特に女子)は足関節のトラブルが多いので早速試したり、自身でケアするやり方など教えようとおもいました😊
また、10月のセミナーが楽しみです💪
わかりやすい内容でした
山本先生!主催のLSPさん!
ありがとうございました!
ありがとう!
初上陸、上尾👏
0コメント