【注意】プッシュアップでの痛めないコツ
新型コロナウイルスの影響で今色々なトレーニング動画が配信されています。中にはプッシュアップチャレンジなんかも流行っていますね!そこでプッシュアップ(ノーマル)の痛めないコツをお伝えいたします!
私は膝をついて行っていますm(__)m
まず、やり方をおさらいです↓
①ストレッチマットなどを用意してひざ立ちになる
②両手を前について四つん這いのフォームを作る
③(2)の時、手幅は肩幅よりも拳1つ分ずつ離しましょう
④手の位置は、肩と同じライン上に置く
⑤膝を少し下げていき、膝から肩まで一直線の形を作る
⑥胸をゆっくりと近づけていく
⑦限界まで下げたら、一度停止する
⑧元に戻す
やり方を抑えたうえで、今度は痛めないコツです↓
左図の青表記のやり方では、肩甲骨が動かない姿勢になるため腕だけでの動きになってしまいます。
プッシュアップだけでなく、肩関節に負荷をかけて動かすトレーニングは、基本肩甲骨も一緒に動かさないと痛めるリスクがあります。実際、マッチョな患者さんでも肩を痛めて受診されるケースは多いです。(特に上腕二頭筋腱炎←これめちゃくちゃ痛いです)
正しい姿勢でケガ無くトレーニングを行えるよう頑張りましょう!
0コメント